S-CAFE

S-CAFE

“構造物”って幅広い

カラッと晴れた日がなかなか訪れませんが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。   今回は、“様々な構造物”について少しだけご紹介したいと思います。  それは就職活動を終えて構造工学コースって本当に幅広い分野の勉強をしているんだなぁと私は感じたからです。 構造工学コースでは主に建物、橋梁、船舶…続きを読む

TTDC懇親会(木村まいさん編)

みなさんこんにちは.就職活動も忙しくなる時期になってきましたが,いかがお過ごしでしょうか? 今回は,2010年に修了され,現在トヨタテクニカルディベロップメント株式会社にお勤めの木村まいさんにS-caféに参加して頂きました.   就職活動の話から会社について話まで多くの事をお聞きしたので,是非これ…続きを読む

構造工学コース受験発表!

今日は平成26年度の前期試験合格発表日でした!   発表5分前はそわそわした学生や,心配そうに見つめる保護者の方々もたくさんいらしてました。 5年前自分もこんな顔してたのかな。と思いながら開示時間を待ちました。   そしてついに10時に!  こっちまでハラハラしながら,写真撮りま…続きを読む

2013年度 第53回 日本建築学会九州支部 研究発表会

2014年3月2日に玉井研究室の学生と安武研究室の学生が学会発表に行ってきました。     一年間の研究の成果をそれぞれ発表して,来年度の研究に活かす絶好の機会となったかと思います。   発表後の質疑応答では素朴な疑問からとても高度な質問まで,まだまだ勉強が足りないと思…続きを読む

学校生活の紹介 その⑦ -松田研究室-

こんにちは。松田研究室の緒方です。 私たちは松田浩教授の下、以下のテーマに沿って研究を行っています。   1.超高性能繊維補強コンクリートの物質移動抵抗性と構造特性に関する研究 2.レーザドップラー速度計を用いた橋梁振動特性の評価法に関する研究 3.橋梁点検および応力解放法によるコンクリー…続きを読む

学校生活の紹介 その⑥ -森田研究室-

みなさんこんにちは。 森田研究室について修士1の本田航が紹介します。   森田研究室は橋梁の維持管理工学を研究しており、既設橋梁の現地調査をメインに行っています。   国内には高度経済成長期に多くの橋梁が建設され、今後これらは急速に老朽化していくことが予想されています。 そのため…続きを読む

2014年1月20日 TTDC学内懇談会

みなさんこんにちは。12月に始まった就職活動は順調でしょうか? 今回はS-caféメンバーが2001年構造工学科を修了し、現在トヨタテクニカルディベロップメント株式会社にお勤めされている、加藤剛さんをお呼びしました。   前回同様、学生生活や当時の就職活動などについてお聞きしましたので、是非これから…続きを読む

学校生活の紹介 その⑤ -勝田研究室-

こんにちは。勝田研究室の西村と馬場です。 今日は私たちの研究室から学生生活の紹介をします。 勝田研究室では勝田順一准教授の下,主に金属疲労による破壊と,ヒューマンエラーについて研究をしています。 私たちの研究室では,鋼橋梁,機械,エンジン,船舶,航空機,自動車,鉄塔,海洋構造物,鉄道車両など,様々な…続きを読む

学校生活の紹介 その④ -安武研究室-

みなさんこんにちは。 安武研究室は,院生が5人,学部生が6人在籍しています。 現在の研究テーマとしては, ・伝統的木造住宅に関する研究 ・長崎の斜面住宅地に関する研究 ・空き家に関する研究 ・戸建て住宅地に関する研究 などがあります。 他の研究室に比べると実験が少なく,文献調査や実地調査,ヒアリング…続きを読む

学校生活の紹介 その③ -原田研究室-

こんにちは、原田研究室修士1年の柏尾です。 原田研究室では 蒸気養生を行ったコンクリートの材料特性 高流動コンクリートの粘性評価 膨張材を用いた定着具の開発 黒鉛鋳鉄の建築部材への適応 といった研究を行っています。 今回は高流動コンクリートの紹介をします。 下の写真のように流動性の高いコンクリートは…続きを読む

1 2 3