新着情報

新着情報

新コース長の挨拶

新入生の皆さん,ご入学,誠におめでとうございます。   コース長を務めるのは2022年度以来,2度目となります。当時から3年が経過しました。新型コロナウイルスは一見,収束したかに見えていましたが,引き続きインフルエンザウイルス感染症と並んで我々が注意すべき感染症として潜在しています。ロシア…続きを読む

学生が日本航空宇宙学会西部支部講演会で優秀講演賞を受賞しました

令和7年11月15日(金)にJR博多シティ(福岡市)で開催された日本航空宇宙学会西部支部講演会(2024)において、工学研究科総合工学専攻博士前期課程2年の朝長拓海さんが、「前進飛行時における剛体羽ばたき翼の翼運動波形最適化」に関する研究発表を行い、優秀学生講演賞を受賞しました。続きを読む

Victoria大学のElmira先生が来学されました!

オーストラリアのヴィクトリア大学Institute for Sustainable Industries and Liveable Citiesより都市の温熱環境の専門家であるElmira Jamei准教授が来崎され、プラネタリーヘルス学環の渡辺知保教授と機械工学コースの近藤智恵子教授、構造工学コー…続きを読む

2024年度オープンキャンパス情報

2024年度のオープンキャンパスは2024年7月20日(土)に開催します。 詳細は以下はコチラ続きを読む

一級・二級建築士合格体験記を更新しました

以下をご覧ください。 https://www.st.nagasaki-u.ac.jp/campuslife/student_messages/student_category/second-class-architect/  続きを読む

学生が優秀発表賞と学長賞を受賞しました!

現修士2年の北川裕子さんが,2023年度日本建築学会大会(近畿)にて学術講演会構造部門(鉄骨構造)の若手優秀発表賞を受賞しました.これを受けて,2023年度長崎大学学長賞を受賞しました.                                                         …続きを読む

TOEIC情報を更新しました

TOEIC2023年度の点数を更新しました。 英語教育 [TOEIC]続きを読む

2024年度コース長の挨拶

新コース長の挨拶   2024年度の構造工学コース長を務めます中原です. 私は,昨年もコース長だったので,新コース長というのは,おかしな感じもしますが,前例を踏襲して一言ご挨拶申し上げます. 私はコース長5回目です.これだけやりますと式典のたびに挨拶しますので,一部の学生からは校長先生と呼…続きを読む

豪雨被災地にベンチ寄贈

熊本地震以降に結成された九州の建築学科学生の組織「KASEI」。加勢するの意味もあるこの組織では被災地の仮設住宅や復興住宅での環境づくりを支援しています。 長崎大学と熊本大学で取り組んだベンチが熊本県政テレビに取り上げられました。豪雨災害で被災した中津道に建設された「みんなの家」で使われています。 …続きを読む

2023年度内定情報

2023年度10月1日時点のの部、大学院の内定状況を更新しました。 https://www.st.nagasaki-u.ac.jp/course/career/  続きを読む

1 2 3 4 5 6 12

  • 研究室・教員紹介

TOEIC

体験記

S-CAFE

あつまれ!ウェブ編集委員募集!

JABEE