こんにちは。新学期も一カ月以上が過ぎ,それぞれの学年のみなさんも少し体が慣れてきた時期ではないかと思います。 さて,去る5月10日に,ボランティア活動(愛護団体 “道守”養成ユニット長崎地区)が行われました。その時の様子を紹介させて頂きます。 今…続きを読む
今回のゲストは杉原泰亮さんです。 杉原さんは平成16年に卒業、平成18年修了された先輩で、現在長菱エンジニアリング株式会社で解析のお仕事をなされています。 お忙しい中、インタビューさせてもらいました!先輩の貴重なお話をまとめましたので、これからの進路の参考にしてみてくださいね! 学…続きを読む
こんにちは。初夏を感じさせる爽やかな風が吹き,心地よい季節となってきましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。 去る平成26年4月26日に,長崎大学構造会長崎支部会が行われました。その構造会の様子を,簡単ながら紹介させていただきます。 まず,長崎市の観光通りに建設中の商業ビル(旧長崎大…続きを読む
2014年3月31日に大村の中学生と小学生が大学に遊びに来てくれました。 どういうこと?と思う方もいられると思いますので、経緯からお話します。 私は構造工学コース4年の清崎です。 大学1年時から大村の塾で講師のアルバイトをしています。 私は生徒…続きを読む
みなさんこんにちは.就職活動も忙しくなる時期になってきましたが,いかがお過ごしでしょうか? 今回は,2010年に修了され,現在トヨタテクニカルディベロップメント株式会社にお勤めの木村まいさんにS-caféに参加して頂きました. 就職活動の話から会社について話まで多くの事をお聞きしたので,是非これ…続きを読む
寒さの中にも春の気配が感じられる近頃、 学生の皆さんは就職活動や卒業式に向けて忙しい毎日を送っている事かと思います。 そんな中、先日行われた卒業論文・修士論文発表の様子をお届けしたいと思います! まずは、卒業論文発表の様子から! はじめての発表…続きを読む
今日は平成26年度の前期試験合格発表日でした! 発表5分前はそわそわした学生や,心配そうに見つめる保護者の方々もたくさんいらしてました。 5年前自分もこんな顔してたのかな。と思いながら開示時間を待ちました。 そしてついに10時に! こっちまでハラハラしながら,写真撮りま…続きを読む
2014年3月2日に玉井研究室の学生と安武研究室の学生が学会発表に行ってきました。 一年間の研究の成果をそれぞれ発表して,来年度の研究に活かす絶好の機会となったかと思います。 発表後の質疑応答では素朴な疑問からとても高度な質問まで,まだまだ勉強が足りないと思…続きを読む
こんにちは。松田研究室の緒方です。 私たちは松田浩教授の下、以下のテーマに沿って研究を行っています。 1.超高性能繊維補強コンクリートの物質移動抵抗性と構造特性に関する研究 2.レーザドップラー速度計を用いた橋梁振動特性の評価法に関する研究 3.橋梁点検および応力解放法によるコンクリー…続きを読む
みなさんこんにちは。 森田研究室について修士1の本田航が紹介します。 森田研究室は橋梁の維持管理工学を研究しており、既設橋梁の現地調査をメインに行っています。 国内には高度経済成長期に多くの橋梁が建設され、今後これらは急速に老朽化していくことが予想されています。 そのため…続きを読む